BMD基礎講座
日本の経済発展にとって重要である「起業・新規事業開発」の活性化を担う専門家を育てることを目的として開講され「内閣府(公財)日本生涯学習協議会」による監修・認定を受けた講座です。ビジネスモデルを設計できるプロとして養成する日本初の「ビジネスモデルデザイン」の専門家養成プロジェクトとして2014年にスタートしました。日本生涯学習協議会では、累計200万部のベストセラー作家、神田昌典氏も理事として就任してます。同氏は、本プログラム設計者である中山匡の書籍「失敗をゼロにする起業のバイブル(かんき出版) 」を推薦してます。
世の中のありとあらゆるビジネスモデルを7種類22分類で説明!
この「ビジネスモデル発想講座」では、
小資本で起業するための7種類22分類の手法に基づき
パズルを完成させるように、オリジナルのアイデアを発想していきます。
本講座は、学習効果を高めるため少人数で行います。つまり
皆様と距離が近いところでお話しできますし、ケアできる講座です。
ですから、今まで起業アイデアを思いつかなかったとか、
苦労してひねり出していたという状況であれば、ぜひいらしてほしいと思います。
なぜなら「ビジネスモデル発想講座」を受けることにより、
今まで考えてことがなかった起業アイデアが効率的かつ
意図的に出すことができるようになるからです。

特にこのような方の受講をお待ちしています
・起業アイデアやビジネスモデルを模索している
・ビジネスモデルを使った発想法に興味がある
・会社の新規事業のアイデア発想に悩んでいる
・起業テーマを明確にし可能性を診断して前へ進みたい
・起業して、事業のブラッシュアップを考えている
・現在の事業に行き詰まりを感じている
・新しい事業に取り組もうと考えている
・近い将来、独立したいと考えている
・コンサルタントや専門家として、クライアントに喜ばれたい!
協会アワード2017グランプリ受賞!!
10年で6,000名以上の起業家が導入してきたビジネスモデル構築法が、内閣府 日本生涯学習協議会(理事に神田昌典氏等)監修・認定のビジネスモデルデザイナー認定講座として展開されています。マスコミ各社では、「小資本ビジネスモデル7種類22分類」として紹介されています。また、この「小資本ビジネスモデル7種類22分類」を開発した一般社団法人シェアブレインビジネススクールは、この手法を用いて自社内の新規事業の創出に成功しています。代表的なものに、「在宅秘書サービス」があり、雑誌・TV番組などでも何度も紹介されています。
また、協会アワード2017年グランプリ受賞に輝きました、
本当にビジネスモデルのほぼすべては、7種類22分類の型で考えることができるのでしょうか!
本講座では、あなたの起業・新規事業・アイデアが加速する「ビジネスモデル発想法」が体感することができます。
ビジネスモデル発想 基礎講座の主な内容
「ビジネスモデル発想講座(1)7種類22分類の型全体像(BMC1)」は、下記の内容で講座をお受け頂きます。
・起業とは何か?ビジネスモデルとは何か?
・なぜ、起業アイデアが出ないのか?
・なぜ、自分の強みを見つけることから開始してはいけないのか?
・ビジネスモデルは何をどこからどういう順番で設計していくものなのか?
・アイデアが出ない人の中に存在してしまっているメカニズムとは?
・小資本で起業するアイデア活用法とは?
。受講料金や、直近での開講スケジュールは以下の通りですので、よくご覧の上、お申込手続きを頂けますと幸いです。
認定講師 :村井 良行
シェア・ブレイン・ビジネス・スクール認定講師
ビジネスモデル・デザイナー
プロフィール
北海道出身、大学薬学部卒業後、山之内製薬(現 アステラス製薬)に入社し、新規立ち上げプロジェクトにて社長賞を受賞。 在職中に、大前研一に影響を受け、同氏主催のアタッカーズビジネススクールに参加。その後、さらに経営学を本格的に学ぶため日本大学大学院グローバルビジネス科に自費入学。昼は会社、夜と休日は学校の2年間で経営学修士(MBA)を取得。在学中に、米国シリコンバレーのベンチャー企業取材ツアーに参加し、ベンチャーキャピタルのビジネスにおける重要性に感銘を受ける。
その後、ベンチャーキャピタル「ジャフコ」に転職。会員制ビジネスコミュニティサイト運営リーダーを経験後、ライフサイエンス投資部に配属。全国のバイオベンチャーへの投資活動及び企業支援を行う。その後、事業投資など経験する。
独立後は、独自にスタートアップ会社の支援活動など行っていっる。
本プログラム設計者 の中山です!

これまで16年間で6,000社以上のコーチング、コンサルティング、研修、ワークショップ等を通じたご支援をさせて頂いて参りました。このプロジェクトは、そのような中で弊社が蓄積し、1万ページを超えるマニュアルや教材として体系化された起業支援手法を活用頂きながら、ビジネスモデル設計、戦略立案を中心とした、起業・新規事業の支援を行える人材を育成する目的で、2013年6月に立ち上がりました。
今回の「ビジネスモデル・デザイナーR認定プロジェクト」(略称BMD, Business Model Designer)は、「0を1に変える」、起業・新規事業の立ち上げにおいて最も困難なプロセスに目を向け、体系化し、それを起業家に対して伝えていく人材を養成していくことを目的に開催することにしました。「小資本ビジネスモデル7種類22分類」をはじめとしたコンテンツのみならず、私の起業家としての「意志」や「理念」も同時に、受け継いで下さる起業家・コンサルタントの方々と出会いたいと考えて活動しています。
新規事業担当者・起業家・経営者・士業・コーチ・コンサルタント・協会ビジネス主催者の方が受講!本講師主催講座 「参加者の声」
事業の発展となることが理解・確信できました!
株式会社クローバー研究所 取締役 松村 剛志様

今回の講座を通じて、能力型・コンサルティング型で、事業展開を考えていくことが、事業の発展となることが理解・確信できました。11月からの5大都市開催の「0期生」講座開講に向けて大変参考になりました。型を覚え、外観を決め、実践して行くことに気付きました。
ビジネスモデルのアウトプットの仕方を明確に出来ることを実感しました!
株式会社 東京アンティーク 代表取締役 堤 竹広 様

講義を通して、ビジネスモデルのアウトプットの仕方を明確に出来ることを実感しました。何気なく行っているビジネスの枠を図式化することによって、より自分の目指すべきビジネスモデルが明確になりました。これから実践に移したいと思います。
ビジネススクールのアプローチと全く違うのがより実践的!
株式会社 江戸川双輪舎 代表取締役 氏本 徹 様

小資本のビジネスモデルは「7種類22分類しかない」というところがおもしろい。そこから自分に合うように展開していくのがいい。ビジネスモデル発想基礎講座のワークを通して、今のビジネスモデルを図に書きだし、それを拡げるアイデアを書きだせたことが興味深かった。ビジネススクールのアプローチと全く違うのがより実践的だと思う。
非常にためになる内容の濃い講座でした!
AQUAVITE(アクアヴィテ) 代表 箕輪 圭衣香 様

何気なく行っているビジネスの枠を7種類22分類で図式化する事によって、より自分の目指すべきビジネスモデルが明確になりました。通常、事業計画や将来構想を含めて発展型を時系列展開しがちですが、平面化・ビジネスモデル化してシンプルに整理なさっている部分がすばらしかったです。帰宅後、事業計画とお客様のビジネスモデルの説明を単純化しようと思います。非常にためになる内容の濃い講座でした。ありがとうございます。
自分のビジネスを見直してみたいと思いました。
G-word(グッドワード) 代表 杉山 貴思 様

ビジネスモデル発想基礎講座を受けましたが、特にこれからのマーケティングを先取りしたい方にはうってつけの講座だと思いました。特に7種類22分類の型の組み合わせで複雑なビジネスモデルも構築できるという点が新しい発見でした。
工程の型にはめて考えると具体的なイメージにつなげられるようになった!
不動産会社 代表取締役 M 様
7種類22分類のビジネスの型がある事が興味深かった。講義中のワークを通して工程の型にはめて考えると具体的なイメージにつなげられるようになりました。
ビジネスモデルを図に落とすことに気づきました
貿易コンサルタント(青森県) 村井 京太 様

ビジネスモデル発想基礎講座を受講してみて、7種類22分類というビジネスモデルの型があり、図で表現できることが新たな発見でした。マインドマップに落としてみたいです。
いろいろなビジネスの視点を知りました!
市役所雇用推進リーダー(北海道) 佐野 様

ビジネスモデルの定義の大切さを認識しました。また、7種類22分類というビジネスの視点に、大変興味を持ちました。1年後の自分を明確にするように日々勉強したいです。
「仕組み化」の具体的姿が見えました!
転職活動中 Y 様(30代)

ビジネスを仕組み化する具体的姿が見えました。7種類22分類を使って、複合的な起業アイデアを考えてみたいです。
ビジネス 的に実践しようと思いました!
大学生院生 U.S様
7種類22分類のビジネスモデルに大変興味をもちました。特に、能力モデルから入り穴を埋めようとうする考え方や、ビジネスモデルの定義について、気づきがありました。まずは、好きなカウンセリングをテーマに、安価でもいいのでビジネスとして自分の能力だけでやってみたいです。
受講してみて、この手法の素晴らしさがわかりました!
エクセルプラス代表 近藤 泰典 様

7種類22分類のビジネスモデルからはじまり、新しいアイデアがが自然と出てくることを実感できました。現状のビジネスに適用していくと共に新規アイデアを検討したいです 。この手法を悩める起業家の皆さんに広めていただけたら、救われる方がたくさんいるのではないかと思います。
ビジネスモデルの融合の糸口が見えた!
エクサート株式会社 代表取締役 鮫島 正好 様

現在の業務が、強味に基づいていることに気がつくことができました。また、それぞれのビジネスモデルの融合の糸口が見えてきました。
■「ビジネスモデルデザイン基礎講座」開催概要
開催日時
※現在、ご要望に応じて、講座・説明会を行っております。
時間:120分(時間は前後する場合があります)
オンライン(ZOOM)開催、パソコンからご参加できます。
また、ビジネスサポート付の各種講座(対面含む)もお受けしてます。
詳しい内容を知りたい方は、下記フォームよりお問合せください。
対象者
・ビジネスアイデア発想に興味のある方
・起業や副業を計画予定の方
・新規事業担当者
・士業・コンサルタント
※「ビジネスモデル発想速習講座」にご興味ある方
参加料金およびお支払い方法
5,400円(税込)
≪受講料金のお支払い方法≫
事前の銀行振込となります。お振込手数料はご負担頂けますと幸いです。
オンライン開催は、ZOOMで行います。パソコンからの参加をお願いします。
参加方法
「ビジネスモデル発想講座(1)7種類22分類の型全体像(BMC1)」への受講申込をご希望される方は、 下記のお申込み用フォームに必要事項を入力の上、「送信」ボタンを押して頂けますと幸いです。
お問合せフォーム
ビジネスモデル発想基礎講座(オンライン)に参加希望の方下記フォームに必要事項を入力してください。折り返しメールにて詳細内容をご案内します。